ゆぎネタ!遊戯王優勝デッキレシピBOX

遊戯王の最新情報トレンドや高騰カード情報をお届けするゆぎネタ#遊戯王トレンドサイト。当サイトではプロモーションを使用しています。

遊戯王25th Duelist Live Kingdom ライブの反応は?

「遊☆戯☆王」シリーズ25周年記念イベント「25th Duelist Live Kingdom」に対するネットの反応を、X上の投稿を中心にまとめてみました

ポジティブな反応
出演アーティスト(KIMERU奥井雅美遠藤正明、vistlip、高取ヒデアキ佐伯ユウスケ七瀬彩夏cinema staff)やキャスト(風間俊介津田健次郎高橋広樹竹内順子岩永哲哉七緒はるひ)の豪華さに感動する声が目立ちます。
  • 遊戯王25周年ライブのメンツが豪華すぎて震える!闇遊戯と海馬のビジュアルも最高だし、これは絶対行きたい!」
  • KIMERU遠藤正明が出るならあの名曲が聴けるってことだよね?やばい、楽しみすぎる。」
  • 津田健次郎海馬瀬人が生で聞けるなんて夢みたい。25周年おめでとうって気持ちでいっぱい!」
特に「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」のキャストが揃うことにノスタルジーを感じる人が多く、「青春が蘇る」「あの頃の感動をもう一度味わえる」と喜ぶ声が多数見られます。
チケット関連の反応
チケットの1次先行抽選が3月16日から24日まで行われ、結果発表が3月29日予定ですが、既に落選の報告も出ています。期待の高さゆえに落選への落胆も大きいようです。
  • 「Duelist Live Kingdom、落選しちゃった…。めっちゃ楽しみにしてたからショック大きいよ。」
  • 遊戯王25周年イベント当たらない…。公式に嫌われてる気がしてきた(笑)。」
  • 一方で当選した人もいて、「当選キター!7月が待ち遠しい!」と興奮を共有する投稿も散見されます。
また、チケット価格(S席19,800円、A席12,800円/9,800円、B席7,000円)については、「グッズ付きとはいえ高い!」と感じる声と、「この豪華さなら納得」と肯定的な意見が混在しています。
その他の意見
一部では「もっと他のシリーズ(GXや5D's)のキャストも出てほしい」「主題歌アーティストにMrs. GREEN APPLEとか来てほしかった」と、さらなる期待を寄せる声、「25周年でこんなイベントやるなら新作アニメも欲しい」という意見も。
 
アニメ「遊☆戯☆王」シリーズの25周年を記念したスペシャルライブイベント「25th Duelist Live Kingdom」は、2025年7月12日(土)に東京・TACHIKAWA STAGE GARDEN(立川ステージガーデン)で開催されます。このイベントは、シリーズの歴代オープニング&エンディングテーマを歌った豪華アーティストと、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」のキャストが集結し、ファンに感動と興奮を届ける特別な一日となる予定です。
イベント概要
  • 開催日時: 2025年7月12日(土)
    • 昼の部: 10:30開場 / 11:30開演
    • 夜の部: 15:00開場 / 16:00開演
  • 会場: TACHIKAWA STAGE GARDEN(東京都立川市緑町3-3 N1)
  • 主催: ADKエモーションズ
出演者
チケット情報
  • S席(前方席・グッズ付き): 19,800円(税込)
  • A席(グッズ付き): 12,800円(税込) / (グッズなし): 9,800円(税込)
  • B席(見切れ席): 7,000円(税込)
  • 販売状況: 現在、楽天チケットで1次先行抽選受付中(2025年3月16日開始、3月24日23:59まで)。一般販売は4月29日(火)10:00から開始予定。
  • グッズ内容: Tシャツ、クリアファイル、アクリルチャームなどが含まれる特製グッズ付きチケットが用意されています。
イベントの特徴
このライブでは、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」をはじめとするシリーズの名曲が披露され、闇遊戯と海馬瀬人をフィーチャーしたメインビジュアルがファンの期待を高めています。昼と夜の2部制で開催され、会場内では収録用カメラが入り、映像や写真が後日放送・配信される可能性があります。
注意事項
  • 未就学児の入場は不可。
  • 会場内での撮影・録音は禁止。
  • 応援グッズの持ち込みは可能ですが、他のお客様の迷惑にならないよう胸の高さで使用するルールが設けられています。
  • 会場には専用駐車場がないため、公共交通機関の利用が推奨されています。
 
まとめ
ネット上では、「25th Duelist Live Kingdom」への期待感と興奮が強く、特に懐かしさと豪華な出演陣に心を掴まれているファンが多いです。一方で、チケット争奪戦の厳しさから落選を嘆く声もあり、2次先行(4月4日~15日)や一般販売(4月29日~)への希望をつなぐ人もいます。全体的に、遊戯王ファンにとってこのイベントが特別な意味を持つことが伝わってくる反応ばかりです。