ゆぎネタ!遊戯王優勝デッキレシピBOX

遊戯王の最新情報トレンドや高騰カード情報をお届けするゆぎネタ#遊戯王トレンドサイト。当サイトではプロモーションを使用しています。

EMスカイマジシャンデッキが優勝!2025年の評価反応や強みをチェック!

2025年6月、あるローカル大会にて「EMスカイ・マジシャン」デッキが見事優勝。今回は、このユニークなデッキの戦術的特徴やユーザー評価、そして実際に使用したプレイヤーの体験談を交えて、最新の評価と今後の展望をお届けします。

「EMスカイ・マジシャン」と「スピリット・ハンター」のシナジー

「スピリット・ハンター」は永続罠カードであり、(1)の効果でデッキからモンスターを永続魔法扱いで魔法&罠ゾーンに置き、(2)の効果で相手フィールドにモンスターを特殊召喚させた際にレベル4以下のモンスターをリクルートできます。

《精霊の狩人スピリット・ハンター/Spirit Poacher》 永続罠
(1):相手スタンバイフェイズに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。

●デッキからモンスター1体を永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

●自分の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を相手は自身のフィールドに特殊召喚できる。

その場合、さらに相手はその元々の攻撃力分のLPを払う。
(2):相手フィールドに元々の持ち主が自分である効果モンスターが特殊召喚された場合、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。

特徴 解説
永続魔法の柔軟な再利用 フィールドの永続魔法を自由に貼り替え、状況に応じた干渉・誘発を可能にします。
攻守のバランス 攻撃力強化(最大+900)とフリーチェーンの破壊効果を併せ持ち、突破力も◎。
ペンデュラムとの好相性 EM・魔術師・オッドアイズといったPテーマとの混成で多彩な動きが可能です。
構築自由度の高さ 《EM竜剣士》や《EM魔術師》など過去のハイブリッド構築とも好相性。

環境評価:Tier3でも"好き"で勝てる可能性

2025年現在、EMスカイ・マジシャンは環境Tier3~外という立ち位置。しかし、使いこなせば環境外デッキにして局地的な制圧力と高いゲーム理解要求で勝利をもぎ取れる力を秘めています。特に、《王宮の勅命》が禁止になった今、永続魔法やP召喚の妨害が減ったことで、かつてより立ち回りやすくなったのも追い風。

メタゲームと言う点で言えばダークホースという感じでしょうか!

SNSの反応まとめ

X(旧Twitter)や遊戯王掲示板では、以下のようなコメントが目立ちます:

  • 「スカイマジシャンで優勝!? やるやん…!」

  • 「永続魔法の読み合いが楽しい。初心者には難しいかもだけど、それがいい」

  • 「パズルみたいなデッキ。1ターンに何回魔法貼り替えるの!?ってなる」

「EMスカイ・マジシャン」は、環境のど真ん中にはいないものの、使いこなすほどに面白いという声が多いデッキです。筆者自身、トップTierに勝てる瞬間を何度か体験しており、環境外テーマの中ではトップクラスの読みと応用力があるのは楽しいですよね~。