ゆぎネタ!遊戯王優勝デッキレシピBOX

遊戯王の最新情報トレンドや高騰カード情報をお届けするゆぎネタ#遊戯王トレンドサイト。当サイトではプロモーションを使用しています。

【ブラマジ】メタ 対策と返し捲りカードに関して考える

2025年6月、新たに強化パーツが収録されたブラックマジシャンデッキの対策をマスターデュエルや経験談より考察して紹介。ブラマジは永遠のファンに愛され続けていて安定した展開力と、「永遠の魂」「黒の魔導陣」を軸としたリソース維持・妨害は健在です。しかし、2025年6月現在のマスターデュエルおよびOCG環境では、様々なメタカードが猛威を振るい、ブラマジデッキはその弱点を突かれつつあります。

特に、墓地への高い依存度除外耐性の低さ、そして単体初動の少なさが課題として挙げられます。今回は、ブラマジデッキが直面している主なメタ対策と、それらを乗り越えるための「返し」のカード、そして構築戦略について詳しく見ていきましょう。

ブラマジデッキ対策の基本

ブラマジデッキは「永遠の魂」「黒の魔導陣」「黒・爆・裂・破・魔・導」など、魔法・罠カードに強く依存していて多彩な魔法・罠カードを防ぐことにあります。「永遠の魂」による「ブラック・マジシャン」の蘇生と破壊耐性付与、「黒の魔導陣」による相手カードの除外とサーチ、そして「黒・爆・裂・破・魔・導」といった全体除去など、強力な魔法・罠がブラマジの盤面を支えています。

 

そのため、これらの魔法・罠をいち早く破壊したり、効果を無効にしたりすることが、ブラマジデッキ対策の最も重要なポイントとなります。

対策カードと返し

ブラマジデッキ対策の最も重要なポイントとなります。具体的には、ハーピィの羽根帚ライトニング・ストームコズミック・サイクロンサイクロン/ツインツイスターレッド・リブートなどが有効です。
バック除去を警戒し、「黒の魔導陣」を即セットせず、状況を見て発動。サイドデッキに「ツインツイスター」を採用し、相手のセットカードを牽制してもよさげ。とりあえずバック除去は重要です。
  • ハーピィの羽根帚 / ライトニング・ストーム
      • マジシャンズ・コンビネーション:1ターンに1度の魔法・罠無効化でこれらを防ぐ。セットせずに手札で温存し、相手の除去タイミングで発動。
      • 禁断の聖杯:ハーピィやライトニング・ストームの効果を無効化。
      • 星霜のペンデュラムグラフ(ペンデュラム軸採用時):魔法・罠破壊を防ぎつつ、サーチでリカバリー。
  • 魔封じの芳香
    • 問題:魔法カードの発動を遅らせ、「黒の魔導陣」や「儀式の準備」が即座に使えなくなる。
    • 返しカード
      • サイクロン / ツインツイスター:セットされた「魔封じの芳香」を速やかに破壊。
      • ハーピィの羽根帚:相手のバックを一掃しつつ、自分の魔法発動を確保。
      • マジシャンズ・ロッド:罠への依存を減らし、通常召喚で魔法カードをサーチ。

キーカード(マジシャンズ・ロッド、マジシャンズ・ソウルズ)への対策への対応

「マジシャンズ・ロッド」や「マジシャンズ・ソウルズ」はブラマジデッキの初動と展開の要。これを封じられると展開が止まります。

 

灰流うらら / エフェクト・ヴェーラー / 無限泡影でサーチや効果発動を無効化され、初動が崩れる。特に「マジシャンズ・ソウルズ」の墓地効果や「ロッド」のサーチが止まるので初動を止めやすいです。

先行の場合は墓穴の指名者で:ブラマジデッキは墓地リソースを多用するため中盤では別途効果無効としても扱いやすそうです。

除外によるブラマジ封じへの対策

墓地依存が強いブラマジデッキは、除外メタが特に致命的です。提示されたカードへの対応を以下に示します。サンダー・ボルトなど場を一掃され、ブラマジやサポートモンスターが除去されるカードはあっても魔法罠を無効にされやすいので、サイドデッキに「混沌の場」や「D.D.クロウ」を採用し、相手の墓地メタを逆手に取りましょう。

ブラマジデッキの戦略的対応と構築のポイント

 

  • サイドデッキの準備
    • 墓地メタ対策:「墓穴の指名者」「混沌の場」「D.D.クロウ」。
    • 魔法・罠対策:「ツインツイスター」「ハーピィの羽根帚」「サイクロン」。
    • 手札誘発対策:「クロスアウト・ディザイナー」「PSYフレームギア・γ」。
  • プレイスタイルの適応
    • 墓地メタが予想される場合、「永遠の魂」をセットせず、「黒の魔導陣」でのサーチや除外妨害を優先。
    • 初動で妨害を受けた場合、「マジシャンズ・ロッド」を通常召喚し、リソースを温存しながら次のターンに備える。
  • テックカードの採用
    • ホルスエンジン:墓地依存を減らし、除外耐性を付与。「ホルスの黒炎龍」で展開力も向上。
    • 罪宝エンジン:ディアベルスターや「原罪のディアベルゼ」を採用し、墓地以外のリソースを確保。
    • 超融合+ドラグーン:相手のモンスターを利用して盤面を制圧し、ブラマジの弱点を補う。
ブラマジデッキは、魔法・罠と墓地リソースを軸にした長期戦志向のデッキですが、墓地メタや魔法・罠除去に弱い点が明確です。魔法罠を除去しつつ立ち回るような動きはやっぱり刺さりますが、融合軸のブラマジ新規はそれを許さなかったり。
マジシャンズロッドの効果を無効にされてしまっても《滅びの黒魔術師》から融合へ繋げてごり押されることもあるので闇属性の特殊召喚を防ぐカードとかそういったカードを採用しておいたほうが無難かもしれませんね。