『遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ』11巻に《魔弾の悪魔 カスパール》が新規収録されました。

《魔弾の悪魔 カスパール》
基本情報
リンク2/光属性・悪魔族/攻2000
【リンクマーカー:上/下】
素材指定は「悪魔族・光属性モンスターを含むモンスター2体」。
「魔弾」モンスターはいずれも光・悪魔なので素材条件は自然に満たせます。効果(1):特殊召喚+相手にセット
リンク召喚成功時にデッキや手札から「魔弾」カード2枚を選び、1枚は自分フィールドに特殊召喚(必ずモンスター)
もう1枚は相手フィールドにセット(魔法罠でもモンスターでも可)
リンク2の光・悪魔族、攻撃力2000を持つリンクモンスターで、素材指定は「光属性・悪魔族を含むモンスター2体」。つまり、純粋な【魔弾】でも出せますし、汎用の展開補助モンスターとも組み合わせられる柔軟さを持っています。
効果は大きく2つ。
ひとつ目はリンク召喚成功時の特殊召喚効果。手札かデッキから「魔弾」カード2枚を選び、そのうちモンスターを自分フィールドに特殊召喚し、もう1枚を相手フィールドにセットします。要するに、自分は任意の魔弾を展開できて、相手には魔弾の魔法・罠やモンスターを押し付けられるんです。
相手に渡すデメリットは確かにありますが、魔法・罠なら実質空きゾーンを潰す嫌がらせにもなりますし、ペンデュラムデッキのスケール妨害なんかにも応用可能。工夫しがいのある一文ですね。
展開サポートとデモンスミスギミックに使える1枚
そしてふたつ目の効果。これは既存の「魔弾」リンクと共通の、手札から魔弾魔法・罠を自分・相手ターンに撃てる効果です。やっぱり魔弾といえばこのプレイング。相手の動きを見ながら直接妨害を差し込めるのは、シリーズらしい強みですよね。
実際に効果を読んでみて思ったのは、「魔弾の射手 マックス」との相性が抜群だということ。カスパールが呼んだモンスターをそのまま素材にしてマックスにつなぎ、さらに押し付けたカードでマックスの効果発動条件を満たせる。これまで先攻1ターン目に扱いづらかったマックスを、しっかり初動として機能させる役割を担っているのが見逃せません。
ただ正直に言えば、単体で環境をひっくり返すほどの爆発力はないと思います。やっぱり【魔弾】は展開力に乏しく、カード1枚でデッキ全体を救うほど甘くはないなという印象も拭えませんが手数が増えたのが大きい。
「6年半ぶりの新規強化」という事実にはやっぱり胸が熱くなりました。忘れられていないテーマなんだと確認できるだけでもファンとしては嬉しいですし、デモンスミスなど他ギミックとの組み合わせで新しい構築を模索する楽しみも増えましたが結局デモンスミス展開でよくね?という流れにもなるくらい悪魔族は激戦区なので注意。
【更新情報】「https://t.co/isGCXYUQyTニュース」更新!
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) 2025年9月6日
『遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ』11巻同梱カードを公開!#遊戯王https://t.co/mZT1dVgLTh pic.twitter.com/A7cQ5M33rO
